Tweet |
![]() |
サービスの特徴
- 前払い、追加料金無し
- ライセンス証書発行
- 最短1日で利用開始可能
- 利用期限も設定可能
- 学認クラウド掲載サービス
大学でもクラウド!Googleクラウドを前払いで使える文教・研究機関向けプリペイド定額ライセンスプラン
国立大学、公立大学、私立大学などの各種教育機関・学校法人や、国立研究開発法人などの各種研究機関向けの Google Cloud Platform のプリペイド定額ライセンスプランです。ご利用開始にあたり、事前にクレジットをご購入頂くことで、クレジット残高がなくなるまで Google Cloud Platform の全てのサービスをご利用頂けます。多くの大学や研究機関にとって、パブリッククラウドサービスは基本的にクレジットカードによるドル建て従量課金制のため予算を通すことが難しく、導入が困難でしたが、プリペイド定額ライセンスプランをご利用頂くことで、日本円でクレジットをご購入頂いた分だけのサービス利用が可能となるため、研究などでクラウドをご利用頂く際の予算化がスムーズに行えます。
エントリー | ベーシック | アドバンス | |
---|---|---|---|
料金 (税抜) |
15万円 | 45万円 | 90万円(*1) |
サービス内容 |
|
||
クレジット 有効期間(*2) |
最長6ヶ月間 | 最長12ヶ月間 | 最長12ヶ月間 |
プリペイド 口座開設手数料 |
2万円 | 2万円 | 無料 |
(クレジット追加購入時は無料です) | |||
クレジット残高について |
|
||
その他 |
|
(*1) 90万円以上は、任意の金額で購入クレジットを設定可能です。
(*2) クレジット有効期間は、ライセンス証書に記載の開通日から開始となります。また、ライセンスの終了日は、ご指定頂けます。
(*3) Google でのドル建てのGCP利用料 x 前月の月中平均TTS(MATTS) + 支払代行手数料(GCP利用料の8%) で計算されます。また、日次での計算を行うためGoogle が提供する継続利用割引は適用されません。
(*4) システム上、クレジット残高が0になってからサービス停止までの間に遅れが生じることがあります。超過使用料(遅れ期間の使用料、およびサービス停止後2週間のストレージ使用料)については、請求いたしません。ただし、継続利用される場合には、追加のプリペイド残高より、超過使用料を差し引かせていただきます。また、遅れ期間中に大量のインスタンスを立ち上げるなど、サービス停止の遅れを悪用して故意に多額の使用料超過を発生させた場合には、超過使用料を別途請求させていただくことがございます。
特別無料オプション
プリペイド定額ライセンスプランをご契約いただいた方には、GCPユーザー向けサイバーリスク保険を無料でご提供しております。
詳細はGCPユーザー向けサイバーリスク保険をご確認下さい。