


100社を超える最強のGCPエコシステム クラウドエースパートナーズの参画企業はなんと100社以上! 国内の GCP 市場において独自のエコシステムを形成。 全方位的なビジネス展開の相互扶助を行います。

Google 「One Google 部門」受賞 クラウドエースでは、Google Cloud™ 認定資格取得数200を達成。国内ダントツの資格数と、メンバー全員の GCP に対する意識の高さでお客様のビジネスに貢献いたします。


CAP
クラウドエースパートナーズ
とは
クラウドエースパートナーズは、技術情報の共有や新ソリューションの創出、
セミナーの共催等、強固な企業間連携により、
日本国内におけるGoogle Cloud Platformの普及を目的とした独自のパートナープログラムです。
クラウドエースによるメリット
- 9年の G Suite とのインテグレーションの実績
- 繋吉やCmosyなど自社プロダクト製品保有
- システムインテグレーションの実績
- 4年の Google Cloud Platform 導入経験
- GCPにおける各分野での受賞実績
CAP参画によるメリット
- ノーコミッション、ノーコミット、ノーリスク
- エンタープライズに耐えうる豊富なラインナップ
- 相互扶助
- コミュニティ
- 自社ソリューションの販路拡大
パートナーカテゴリ


GCPを用いて構築を行っていただく
パートナー及び、弊社開発案件にて
技術支援をいただく協業モデルとなります

CAP新着ニュース
-
2019.07.08
クラウドエース、日本工学院 AIシステム科とパートナー契約を締結
-
2019.03.27
クラウドエース、GCP™トータルソリューションとして Chromebook™ 、Hangouts Meet Hardware の販売を開始
-
2018.11.20
第4回クラウドエースパートナー会を開催しました
-
2018.11.08
クラウドエースとセゾン情報システムズ、データ連携ミドルウェア「DataSpider」の Google Cloud Platform™ との専用接続アダプタを共同開発いたします。
-
2018.07.23
クラウドエース、エヌデーデー、CData Software がビッグデータ活用ソリューション提供に向けて協業を開始。
-
2017.07.21
Trend Micro Deep Security as a Service™を活用した新セキュリティーサービスメニューを追加しました
パートナーソリューション
CAPに関するよくあるご質問
- パートナー特典はありますか?
はい。WEB掲載や共催セミナー実施に加え、トレーニングの割引支援制度やその他パートナー様向け限定キャンペーンなど実施しています。
- エリアの縛りはありますか?
ございません。クラウドエースは東京・大阪・名古屋・福岡に拠点を持っておりますが、拠点以外のエリアでの協業も大歓迎です。
- コミットはありますか?
特にございません。ただしパートナー担当と一緒に協業内容の決定や目標値の設定をさせていただいております。
- パートナーのカテゴリとは何ですか?
セールス・プロダクト・ディベロップメントの3つに分けております。
協業内容を担当と決定の上、パートナー登録をお願いしております。
全カテゴリに紹介代理店契約の締結が可能です。